忍者ブログ
こちらは2010年11月30日までの旧ブログになっております。最新ブログへは上記のリンクからどうぞ☆
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ついに日本国内でも新型インフルエンザの2次感染が確認され
ましたニャァ~。



まぁ、いずれは日本でも感染者が出るとは誰もが思っていたこ
とだろうけど、いざそうなってみると、ちょっと心配になってきます
ニャァ(=・。・;=)



感染が確認された関西方面では感染の拡大を防止するために
多くの企業や施設などでマスク着用などの予防対策を始めたよ
うですニャ。



感染が確認されたのはまだ関西のみだけど、これだけ世界中に
感染が広がったんだから、「東京は大丈夫」 って考える方が不
自然だよニャ。



「もう、感染が日本中に広がるのは時間の問題だニャ!?」 って、
あまり騒ぎたてるのも良くないだろうけど、事前にできる予防はし
っかりやっておいた方がいいだろうニャ。



「うがいに手洗い、マスクの装着!!」 新型インフルエンザの予防
と言っても普通(?)のインフルエンザ対策と同じだニャ!



キャットワンでも今からしっかり予防対策をしておかないといけな
いニャ!!



あとは、規則正しい健康的な生活を心がけていれば心配無用…
なのかニャ??(=^。^;=)<これが一番難しいかニャ?




 
PR

今日、テレビを見ていたら、ワニやらトカゲやらが捨てられてい
たというニュースをやっていましたニャ。



ペットとして飼われていたようだけど、「この不況の影響で仕事
を失い飼育代が捻出できなくなって捨てることになった・・・」 と
ご丁寧に手紙つきで捨てられていたようですニャ・・・。



なんでもワニを飼うには食費やら電気代やらで月に2万円以上
かかるみたいで、さすがに仕事がない状態だと飼うのは厳しい
かもしれないニャァ。



とはいっても、ペットを捨てるなんて行為は、事情はどうあれ許
されるものじゃないニャ!(=`へ'=)<しかも“ワニ”だしニャ!!



で・・・、こんなニュースを聞くと、やっぱり心配になってくるのは、
ペットの大半を占めるボクたち犬猫の存在だニャ。



事実、この不況の震源地ともいえるアメリカやイギリスなどでは、
景気の低迷が深刻化するにともない、捨てられるペットが急増し
ているらしいんだニャ。



原因はやはり、不況による収入の減少で飼い主が飼育代をまか
なえなくなったというのが大半なようだニャ。



100年に一度といわれるこの経済危機だけど・・・、捨てられたワ
ンちゃん、ネコちゃんたちの存在ってそんなに軽いものだったの
かニャァ?



きっとペットを捨てた人たちも不況以前は、「自分の子供のような
存在♪」 なんて言ってただろうにニャァ・・・(=-。-=)



だけど、動物愛護の精神が日本より浸透している欧米でもこんな
状況なんだから、これから日本でもさらに深刻な問題になってくる
のかニャァ・・・(=-。-=)<もうすでに深刻だけどニャァ








↑ そう言えば、半蔵くん茶助くんも捨てられてた
 んだっけニャァ(=・。・=)





 

ゴールデンウィークの本格的な連休を前にして、気になるニュ
ースで騒ぎになっていますニャァ。



そう、メキシコで感染が確認された、“豚インフルエンザ” のニュ
ースですニャ。



メキシコでは、すでに100人以上の方が亡くなっているようだし、
隣国のアメリカやカナダでも感染者がでているようですニャ。



そして、海を隔てたスペインでも感染者が確認されて、世界的な
感染拡大が心配されていますニャァ。



このゴールデンウィークを利用して多くの方が海外旅行に出か
けるはずだっただろうけど、これじゃぁ、旅行を中止される方も多
くなるんじゃないかニャァ?



今の段階ではあまり騒ぎすぎるのも良くないって人もいるけど、
やっぱり心配だよニャァ~。



そう言えば何年か前に、やはりゴールデンウィーク前に何か病
気が流行して大騒ぎになったことがあったっけニャ。(SARSだっ
たかニャ?)



今のところ、キャットワンの予約状況には影響は出ていないようだ
けど、これからご予約のキャンセルが出てくるかもしれないニャァ
(=-。-;=)




 

アメリカのオバマ大統領が娘さんと約束していた、「ホワイトハウ
スで一緒に暮らす犬」



いわゆる、「ファーストドッグ」 がついに決まったようですニャ♪



以前から、「種類は何になるのか?」 など色々と話題になってい
たっけニャ~!(=^_^=)



そして、今回、ついにそのファーストドッグの座を射止めた幸運(?)
なワンちゃんが、ポルトガル・ウォーター・ドッグの、「ボーくん」 で
すニャ!(=^o^=)/



「ポルトガル・ウォーター・ドッグ」 ってあんまり聞かないけど、日
本では珍しい犬種らしいニャ。



それにしても、「ボー」 って名前、もうちょっとでボクの名前と同じ
だったのにニャ~。



おしかったニャ~(=^。^=)



えっ?



「ボー」 と 「ポン」 じゃ、「ホ」 だけしか同じじゃないって?



まぁ、そうなんだけど・・・。



「ボ」 の点々をひとつ、「ー」 の上に持ってきたら大体、「ポン」
になるかニャって・・・(=^。^;=)



・・・・・・。



とっ、とにかく世界で最も注目されるワンちゃんとして、幸せな一
生をおくってもらいたいですニャ☆(=^。^;=)





 

今日で2月もおしまい!



やっぱり2月は終わるのが早いですニャ~(=・o・=)



普段より2、3日少ないだけなんだけどニャ。



そうそう、昨日ぽこ母さんが病院に行ってきたってお話したけ
ど、実は、つい何日か前にボクも病院に行ってきたばかりなんで
すニャ!(=・。・=)



といっても体調が悪くなった訳じゃないですニャ!(=^_^;=)



先日、津山さんがボクのお口の中をチェックしたら、大きな歯石
がいつの間にかついてるのを発見!



そこで津山さんが歯石を取ろうとしたら歯もグラグラして抜けそう
だったので、お医者さんに行って抜いてもらうことにしたってわけ
だニャ!



いつもボクはカリカリばかり食べているので、比較的、歯石は付き
にくかったんだけど・・・、油断してたニャ!(=-。-;=)



幸い、お医者さんに行ったら、歯石もろともアッという間に抜けて
お口の中もスッキリ、キレイになりましたニャ♪(=^_^=)



発見が遅くなると歯肉炎なんかの心配が出てくるけど、その後の
歯茎の状態も問題なかったので良かったですニャ!



まぁ、歯は一本なくなっちゃったけどニャァ~(=^_^;=)



で、病院に行ったついでに血液検査もしてもらって、こちらも特
に問題なしで、健康そのものでしたニャ☆



人間もそうだけど、「長生きは健康な歯から」 って言うからニャ!



なかなかお手入れの行き届きにくいお口の中だけど、定期的な
チェックは欠かせませんニャ(=^_^;=)







↓ 病院に行く直前 捕獲前

↑ 何か悪い予感がして物陰に隠れているボク・・・







↓ そしてあっけなく捕まり病院に移送中・・・ 

↑ けっして怖くて固まってるわけじゃないですニャ(=^_^;=)







と、このあと病院の先生に歯を抜いてもらったんだけど、病院で
の姿はボクのイメージにかかわるので非公開ですニャ!(=^_^;=)




 

今日、ニュースを見てたら、先日、アメリカの大統領に就任した
オバマさんが選挙の時に娘さんたちと公約(?)してた、「ホワイ
トハウスで一緒に暮らすワンちゃん」 の話題がやってたニャ。



当選したらすぐにでも飼い始めそうな感じだったけど、そういえば
まだ決まってなかったんだニャ~(=・_・=)



当初は、“ゴールデンドードル” っていう犬種が有力なんて話だ
ったけど、ここにきてどうやら、“ポーチュギ-ズ・ウォーター・ドッ
グ”(難しいニャ・・・) という犬種に決まりそうって話だニャ!



雑誌のインタビューでファーストレディのミシェル夫人が話してい
たようなので、ほぼ決まりといった感じなのかニャ?



ボクとしては施設から迎え入れて、まさにワンちゃん版、“アメリカ
ンドリーム” を見せてほしい気持ちがあったんだけどニャ~(=^。^;=)



でも、また、“ファーストドッグで話題の犬種!” だなんて騒がれ
て、へんな人たちがお金儲けに走るようなことだけはないと良いん
だけどニャァ・・・。(=-。-;=)



 

今日は午前中、冷たい雨が降っていて寒かったですニャァ~。



なんて言ってると、「あんたどうせコタツでぬくぬくしてたんでしょ!!」
って言われちゃいそうだけどニャ。



(=^_^;=)<まぁ、その通りなんだけどニャ・・・



でも、「東京も雪が降るかも!?」 なんていう予報も出ていただけ
に、そこまでは冷え込まなかったってことなのかニャ?



今年は、暖冬ってことなので、なんとかこのまま雪が降ることな
く、春になってくれると助かるんだけどニャ~。



一時期の暖かさでてっきり、「このまま春になるのかニャ~♪」 
なんて油断しちゃったけど、まだまだ気が抜けない(?)ようです
ニャ!(=^_^=)








↑ カエルさんもちょっと出てくるのが早すぎたかニャ?(=^_^=)
 (スタッフの曽根さんがお散歩中に遭遇!?)





 


近年、ペット業界には役に立つ資格から、「意味があるのかニャ
?」 と思えるような資格まで様々な資格が存在するけど、資格
の最高峰(?)と言えば国家資格の獣医さんだニャ。



だけど、この度、その獣医さんを支える看護師さんも国家資格に
という動きが出ているようですニャ。



ペット業界全体に言えることだけど、ペットという、「可愛い、癒し」
などのイメージからは連想しにくい、いわゆる、「3K職種」 と言
われるこの業界・・・。



看護師さんたちも例外ではなく、その過酷な労働とは見合わな
い待遇の場合が多いこともあって、あまり長続きしない仕事でも
あるみたいだニャ。



そんな状況が少しでも改善され、動物医療がさらに高度なもの
に発展できるようにと、獣医師会や看護関連の認定資格を出し
ている団体が協力して組織を作り、「動物看護師を国家資格化
へ」 という活動につながったようですニャ。



確かに、命を預かる仕事なので、厳しい仕事なのは仕方がない
ところだけど、やはりそれに見合った地位と待遇を、というのは
自然な意見だと思うニャ。



こういった看護師さんたちの地位向上への動きが、ペット業界全
体の待遇向上へとつながれば、より良い人材が集まって、さらな
る高度なサービスを提供できる環境になるんじゃないかニャ?
(=^_^=)



だけど反面、国家資格ともなれば資格を取得するための費用が
上がることも考えられるニャ。



そして、その地位に見合った待遇を病院側が負担することにな
れば、現在でも高いイメージがある動物病院の診察代をさらに
高くしなければ経営できない病院も出てくるだろうニャ。



もちろんそれでも余裕のある病院さんもあるとは思うけど・・・、
本当に良心的な料金で経営している町の獣医さんなどは、現状
の待遇でも頑張ってくれている看護師さんたちの力によって成り
立っているところも実際多いと思うからニャ・・・。



健康保険で支えられている人間の医療とは違い、まだそれほど
保険が普及していないペットの医療費は、全額、飼い主さんが
負担しなければならないので、どうしても高額なイメージを持た
れてしまうもんニャ。



なので、さらに診察代を値上げして、すべてを飼い主さんの負担
に・・・、というほど単純な話では済まないだろうからニャァ。



看護師さんを国家資格にしたとしても、それに見合った待遇を本
当に準備できるのか・・・、解決にはなかなか時間がかかりそうな
難しい問題ですニャァ(=-。-;=)



それでも、こういった色々な面のバランスをとりながら、少しずつ
でも良い方向に向かうためには、今回の動きは重要な一歩となり
そうですニャ。



まぁ、キャットワンも他人事のように言える立場ではないんだけど、
やはりペット業界のさらなる発展のためには、この業界で働く人た
ちの待遇改善というのは、避けては通れない大きな課題ですニャ!
(=・ - ・=)!




 


昨日は各地で春一番が吹いたと思ったら、今日は春を通り越し
て初夏のような暖かさでしたニャ(=^。^;=)



まだ2月の半ばだというのに場所によっては夏日になったってい
うから、異常な暖かさだったんだろうニャァ。



そうそう、今日はバレンタインデーだったようだから、あの日中の
暖かさだと、せっかく用意したチョコレートが渡す前に溶けちゃっ
た人も多かったんじゃないかニャ?(=^_^;=)



あれっ? そういえば津山さん、ボクにバレンタインのプレゼント
はないのかニャ?



いやいいや、きっとこれからくれるんだニャ!



(=^_^=)<お魚おやつが良いかニャ♪




 

飼い主が見つからずに処分されてしまう犬猫を減らすために、
収容施設を拡充すると環境省が発表したってニュースでやって
たニャ!



来年度から施設の新築や改修をおこない、保護する期間を長く
して飼い主さんを見つけやすくするみたいだニャ。



そして、10年後には処分される犬猫の数を半分にすることが目
標らしいニャ!



とは言っても、まだ20万匹近くの尊い命は奪われることになるん
だけどニャァ・・・(=-。-;=)



10年後とは言わずできるだけ早く施設や譲渡のシステムを拡充
して少しでも多くの命を救ってほしいニャ。



それに今、収容施設をバンバン建設すれば公共工事として景気
対策や雇用問題なんかにも貢献できるしニャ(=^_^;=)



余計な建物や道路を造るより、こういった役に立つ施設に税金を
使うんだったらボクも歓迎だニャ!

(=^_^;=)<ボクは税金払ってないけどニャ~



んっ!? でもこういった活動が功を奏して殺処分される犬猫がい
なくなったら、バンバン建てた施設が、“無用な施設” になっちゃ
うニャ?



まっ、まぁ、その時はその時だニャ(=^_^;=)



でもとにかく、この大不況のさなか、ボクたちの命を助けようと行
動してくれる人達がいるってことは嬉しい限りですニャ~(=^_^=)




 
忍者ブログ [PR]