こちらは2010年11月30日までの旧ブログになっております。最新ブログへは上記のリンクからどうぞ☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにアメリカ史上初の黒人大統領が誕生しましたニャ!
ボクも何だか興奮しちゃって、深夜の就任式LIVE中継を観ちゃ
ったニャ(=*。*=)<眠いニャ・・・
就任式の会場周辺には何と200万もの人たちが集結したってこ
とで、それだけでアメリカ国民のオバマ大統領によせる期待の大
きさが伝わってくるってもんですニャ!(=・o・=)<凄いニャ~
注目された就任演説は大方の予想に反して、現況の厳しさを切
実に訴えるような内容だったようだけど、そのギャップがかえって
オバマ大統領の覚悟を伝える上で効果的で良かったんじゃない
かニャ!(=^o^=)
↑ 就任演説でオバマ大統領が言わなかったので
ボクが代わりにニャ!(=^_^;=)
演説後のパレードでは、身の危険も心配される中、車から降りて
夫人と手をとりながら観衆の声援に応えていた姿がとても印象的
でしたニャ!(=^o^=)/[☆=]
この世界的な不況の中、アメリカ国内だけでなく、世界中から期
待されているオバマ大統領。
その期待の、「重さ」 は、もしかしたら人類史上最高のものかも
しれないけど、その重さに押しつぶされることなく、これから対峙
する難問に立ち向かっていって欲しいニャ!
そして、初の黒人大統領ということだけでなく、その功績でも歴史
にその名を残す大統領になってもらいたいですニャ!(=^_^=)
しかし、自国の大統領就任にこれだけ熱狂できるのは、やっぱり
国民自らが選んだ代表だからなんだろうニャァ。
色々問題があるのかもしれないけど、日本も早くアメリカのような
制度にしちゃえば、国民のほとんどが支持していないという不自
然な代表がいつまでもその座に居座ったりすることがなくなると
思うんだけどニャ~(=^_^;=)
PR
新年を迎えても世間では相変わらず暗い話題ばかりの毎日で
すニャァ。
中でも昨年末から特に問題になっているのが、派遣社員の大量
解雇に関する一連の出来事ですかニャァ~。
大企業は世界的な大不況にいち早く対処して減産を決定。
それに伴い派遣社員を解雇して企業としての決断の速さを株主
向けにアピールしようとしたようだけど・・・、正直、ここまで世間で
大騒ぎされるとは思ってなかったんじゃないかニャ?
企業としてはあくまで派遣社員は雇用の調整弁的役割で、不況
で仕事がなくなれば解雇は当然と、派遣社員自身も納得してくれ
ると軽く考えていたんじゃないかニャ?
もちろん、派遣社員の人たちだって、少なからずその覚悟はあっ
たと思うけど、あまりに急であまりに冷たい大企業の仕打ちに黙
っていられなくなったんじゃないかと思うニャ。
大企業側には、派遣社員とはいえ、「共に会社の製品を作った
仲間」 という意識はなかったのかニャァ・・・。
まぁ、世界の名だたる大企業があっけなく次々と倒産していく中
で、「そんな生っちょろいことは言ってられない!」 ってのが大
企業の言い分なんだろうけどニャァ。
確かに、どんなに社員を厚遇しても、会社自体が潰れちゃったら
元も子もないんだけどニャァ。
今、「大企業の派遣社員解雇は許さない!」 なんて騒いでる、
“外野” の人たちは、経営する側の危機感なんて分からないだ
ろうし、仮にその会社が派遣社員を解雇せず倒産してしまったと
したら今度は、「経営の失敗」 なんて言い出すだろうしニャ。
そう考えると、両者ともそれなりに言い分があって、どちらが正し
くてどちらが間違っているとも言えない、本当に難しい問題だと
思いますニャ(=-。-;=)
これからまた雇用や働き方の問題があらためて見直されること
になると思うけど、なかなか全ての人が満足できる状態ってのは
難しいんだろうニャ~(=-_-=)
昨日は空気が乾燥していて風邪が流行ってるなんて話しをした
けど、最近は乾燥の影響で火災も多発しているみたいですニャ!
何日か前から火災のニュースが頻繁にながれるようになって、ボ
クも何だか心配になってきちゃったニャ(=・。・;=)
特にこの時期、ボクたちが寒いからとホットカーペットやストーブ
なんかをつけてくれる飼い主さんも多いと思うけど、飼い主さんが
留守になる時にはやっぱり暖房器具は消してからお出かけした
ほうが良いかもしれないですニャ。
ボクたちが原因(?)で起きる火災は電気コードに関わるものが
多いようなので、お留守の時に暖房をつけるのであれば、エアコ
ンを使うのが一番安心かもしれないニャ。
ボクたちが電気コードを噛んだり、コンセントにオシッコがかかっ
てショートしてしまう事が多いみたいだけど、その他にもペット用
のホットマットなど暖房器具本体から出火なんて話しもあるみた
いだしニャ。
これだけ空気が乾燥していると、ちょっとした事でも火災につなが
りそうだし、火を使うときはもちろん、暖房器具を使うときでも皆さ
ん十分気をつけてくださいニャ~(=^_^=)
クリスマスも終わっちゃったニャァ~。
もう街はすでに年越しムードに早変わりだニャ(=^_^=)
この時期になるとテレビでも今年1年を振り返るような番組が多
くなるけど、やっぱり今年も何だか暗くなるような出来事ばかりだ
った印象だニャァ。
最近の世界金融危機の影響で、来年もしばらくは明るい話題で
盛り上がることはなさそうだし、年越し前としてはちょっと気が重
いですニャァ・・・(=-。-;=)
まぁ、ボクが暗くなってもしょうがないので、「今年も良い年だった
ニャ♪」 と思えるように、残り4日間を前向きに過ごしましょうか
ニャ☆(=^_^=)
今日は冬至!
みなさん柚子湯に入って、カボチャ食べましたかニャ?
柚子湯に入ってカボチャや小豆粥ってのを食べると風邪をひき
にくくなるんだってニャ。
キャットワンスタッフのみんなも風邪をひかないように、カボチャ
食べればいいんだニャ!(=^_^=)
でも、「何で冬至に柚子湯でカボチャや小豆なんだろニャ?」
って思って調べてみたけど、諸説あるようで本当の理由はいま
いち分からなかったニャ(=・_・=)
年越しをひかえて健康祈願や厄払いなどの意味合いが強いの
かニャ?
まぁ、昔からの風習なんだろうけど、実は昔の八百屋さんが、余
った柚子やカボチャや小豆を年越しまでに何とか処分したくて無
理やり、「奥さん! 冬至には柚子湯にカボチャ小豆だよっ!」
なんて言って売ってたら意外にヒットしちゃった!・・・
なんて理由だったりしてニャ!(=^_^;=)<な分けないかニャ・・・
↑ ぽこちゃん、それはハロウィンのカボチャだニャ・・・(=^_^;=)
最近、日本各地で動物に対する虐待が相次いでいるらしいニャァ。
虐待した人物は全員捕まっているわけじゃないけど、中にはこの
不況下で、「将来が不安になって・・・」 なんて理由の人もいたみ
たいだニャァ。
将来が不安になってなんで動物に八つ当たりするのかニャァ?
さっぱり意味が分からないニャ!(=`A'=)
「将来が不安」 なんていって結局、犯罪者になってしまって将来
を台無しにしちゃってるわけだからニャ!
だけど、今回の不況がもっと深刻になってくると、これからこうい
った虐待以外にも、「生活が厳しくなって・・・」 なんていってペッ
トを捨てたりする人なんかも出てくるだろうニャァ・・・。
何にしてもボクたち動物はどうすることも出来ない立場・・・。
人々に心の余裕が戻るように、一刻も早い景気の回復を祈るし
かないのかニャァ~(=-。-;=)
毎年この時期恒例となってる今年を表す漢字1文字。
少し前から、「今年は何かニャ?」 なんてボクも考えてたんだ
けど、ボクの予想通り(!?)、「変」 に決まったようですニャ!
ボクの予想通りといっても、今年は予想的中した人が多かった
んじゃないかニャ?
「変」 を予想した要因としては色々あるだろうけど、やっぱり、
なんと言ってもアメリカ次期大統領に決まったオバマさんの、
「CHANGE!」 が印象的だったからニャ☆
まぁ、オバマさんの言うような良い方向に変わる意味での、「変」
なら良いんだけどニャ~。
日本の場合、総理大臣がコロコロ「変」わったとか、「変」な人が
多かったとか・・・あんまり良くない意味での、「変」 しか思い浮か
ばないニャァ・・・(=-_-;=)
それはそうと、今年のキャットワンを漢字1文字で表すと何になる
かニャ?
うぅ~ん、今年は何かあったかニャァ?
・・・・・・・・・・。
あっ、そうだニャ!
今年は事故などなく無事に年を越せそうなので、「安全」 が良
いかニャ?
??? あれっ?、「安全」 じゃ2文字でダメだニャ・・・。
じゃあ、「安」 で良いかニャ?
・・・・・・・・。
うぅ~ん、これじゃあ、なんか、「あんぜん」 ってより 「やすい!」
ってイメージだニャァ。
漢字1文字で表現するのってなかなか難しいもんですニャ(=^_^;=)
タイのバンコクで起きた反政府勢力の空港占拠事件といい、イン
ド、ムンバイの同時テロといい、年末を前に世界各地では不穏な
動きが相次いでおりますニャァ・・・。
ただでさえ、「世界恐慌、世界恐慌」 と世界中の人が神経質に
なっている(たぶんニャ)というのに、こういった事件が相次ぐと
不安が一層増してしまいますニャァ~(=・。・;=)
それとも、世界中が大変なことになっているから余計に、こういっ
た事件が起きてしまうのかニャァ?
でも、そんな中、日本では円高や燃料代下落の影響もあってか、
年末年始の海外旅行はまずまずの予約状況らしいですニャ。
キャットワンにも、「年末年始は海外」 というお客様からのご依
頼が多いようなんだけど、海外で今回のような事件が多発すると
ちょっと心配になってしまいますニャ~(=-_-=)
先日から世間を騒がせていた元厚生事務次官宅連続襲撃事件。
思わぬ展開で突然解決に向かいましたニャァ。
年金問題など厚生省の一連の不祥事に対する犯行かと思いきや、
保健所にペットを処分された恨みによる犯行だったとはニャァ・・・
(=-_-;=)
実際、それが本当の犯行理由だったのかはこれからもっと詳しく
取調べていくんだろうけど、あまりにも意外な理由でビックリだっ
たニャ(=・。・;=)
何でも、犯人が子供の頃に可愛がっていた野良のワンちゃんを
犯人の親が、「吠えて迷惑だから」 と保健所に処分させたことが
発端のようだニャ・・・。
実にそれが今から34年前のこと・・・。
それさえなければ今回の事件は起こらなかったのかニャァ?
この34年前の出来事が起きた時点で、今回の被害者の方々の
運命は決まってしまっていたのかニャァ・・・(='。'=)
ニャニャ! ちょっと、“違う世界” のお話になっちゃうとこだった
ニャ(=・_・;=)
そして、犯行後にはネット掲示板へ、「罪のないペットの殺処分は
やめろ!」 などの書き込みをおこなっていたみたいだニャ。
そんな、“ペットの命” を思ってくれるような人が今回のような残
虐な事件を起こすなんて・・・、両方の意味でちょっと信じられない
ニャァ(犯行理由が本当でも嘘でもニャ)
だけど、どんな理由があるにせよ、今回の犯行は許されるもので
はないニャ!
本当に、“ペットの命” を思ようなまともな心が少しでもあるのな
らば、自分の犯した罪の重さをしっかり受け止めて、“償っても償
いきれない罪” の償いに残りの一生をささげて欲しいニャ・・・。
しかし・・・
殺処分される側のボクたちにとっては、何とも複雑な心境です
ニャァ・・・(=-_-;=)
ワンちゃんを飼う時に義務付けられている、“登録” と年1回の
“狂犬病予防注射”。
その際に交付される犬鑑札と注射済票は、お散歩している時な
ど結構ジャラジャラして気になるよニャ。
そんな理由で、登録や注射をしていても実際には、鑑札等をワ
ンちゃんにつけない飼い主さんが多いのが現状かニャ?
規則なので本当はつけなくっちゃいけないとはいえ、見た目もあ
んまり可愛いもんじゃないし、つけたくないと思う飼い主さんの気
持ちも分かる気がするけどニャ~(=^_^;=)
で、この度、その不人気(?)な鑑札や注射済票の形状を、規則
の改正により、一定の条件を満たしていれば管理をおこなってい
る区ごとにデザインできることになったようですニャ!
それにともなって今、キャットワンのある大田区のホームページ
では飼い主さんたちからアンケートをとっているようですニャ。
◆大田区ホームページ
新しい犬鑑札と注射済票のアンケートにご協力ください
※12月1日(月)までですニャ!(=^_^=)
必ずしも意見が反映されるわけではないだろうけど、みなさんも
ひとつ、ワンちゃんにつけてあげたくなる鑑札になるようにアンケ
ートに協力してみてはいかがですかニャ☆(=^_^=)
ボクならそうだニャ~・・・(=' . '=)
「海外有名ブランドの鑑札!」 とか、「人気キャラクターの鑑札!」
なんかだったら喜んでつけてもらえるんじゃないかニャ~♪
って思うニャ・・・(=^_^;=)<区民税が高くなりそうだけどニャ・・・